2018新体操W杯ソフィア大会レポート3

報告者:山﨑浩子

日本(フェアリージャパンPOLA)は、種目別決勝フープ5で銀メダル、ボール3&ロープ2では金メダルを獲得しました。

<団体種目別決勝フープ5>
試技順1番はイタリア。
総合の時には連係でミスが出たが、この日のイタリアはすばらしい出来であった。
キャッチの移動も少なく、安定感があった。
しかし、
D 11.700
E  7.950
計 19.650
でもうひとつD得点が伸びない。
インクワイヤリーが出され、ビデオでのチェックがあったが、得点変更なし。

フィンランドは13.200。
イスラエルは14.550。

ベラルーシはキャッチに移動があったり、キャッチの終末を一人がやらない(たとえば視野外、手以外などのキャッチをやらない)ため、Dに影響があったと思われる。
D 10.600
E  7.300
計 17.900

ウクライナは連係に少し乱れはあったが大きなミスはなく
D 11.700
E  7.150
計 18.850

そして地元ブルガリアは
総合の時よりにも増してエネルギーのある演技。迫力は圧巻で、
D 12.300
E  8.550
計 20.850
という高得点をたたき出した。

ロシア(ナショナルチームではない)は、キャッチに移動があり、バラツキも見られ、
D 10.300
E  6.750
計 17.050

最終試技は日本。
ブルガリアの1位は固いとして、メダルを獲得するには、ウクライナの18.850を超えなければならない。

そして日本は総合の時より、キャッチの移動も少なく、非常に落ち着いた演技をした。
いくつかD得点のとりこぼしはあったが、上々の出来であった。
D 12.000
E 7.800
計 19.800
20点にも近づき、イタリアを追い越して銀メダルとなった。

日本出場選手
杉本早裕吏
松原梨恵
熨斗谷さくら
鈴木歩佳
織田莉子

<種目別決勝ボール3&ロープ2>
試技順1番は日本。
前半の、ロープのエシャッペ投げの際、選手間が近くなり、ロープと接触、そのせいでロープを落下。
しかし、その後は乱れることなく粘って演技をした。
D 11.900
E  6.900
計 18.800
D難度点はさほど影響されることはなく、ミスの割には高い得点が得られた。

日本出場選手
杉本早裕吏
松原梨恵
熨斗谷さくら
鈴木歩佳
横田葵子

試技順2番はロシア。
Rで落下。BD身体難度でバラツキが多かった。
D 10.100
E  6.750
計 16.850

試技順3番はブルガリア。
ブルガリアの出来は文句なしの出来であった。動きもぴったりと合い、声援に後押しされるかのようにパワーを増していく。
しかし、後半の交換でロープが遠くに飛び、場外でキャッチ。
1箇所のミスが大きすぎて、
D 11.200
E  6.800 P(ライン)-0.3
計 17.700
絶好調でもこんな落とし穴があることを思い知らされた。

ウズベキスタンは15.050。

ウクライナは交換での落下や移動があり、17.050。

そしてイタリア。
イタリアとしては、ここはなんとしても金メダルをとりたいところ。
しかし、出だしの連係でボールを落下。その後もキャッチの移動がいくつか出て
D 10.700
E  7.100
計 17.800

ベラルーシは落下ミスや移動、バラツキが多く、15.350。
イスラエルも15.550。

日本はこの種目で金メダルを獲得した。
ロシアがナショナルチームでないとは言え、ブルガリア、イタリア、ベラルーシ、ウクライナと強豪国、中堅国が揃っている中での金メダルは評価に値する。

まだ構成の練り直しをしなければならない箇所や、動きの大きさを出さなければならない点など課題は多いが、今季初戦で総合銀メダル、フープ銀メダル、ボール&ロープ金メダルを獲得できたことは、現地点では素直に喜びたい。

大会情報・結果へ