JGA 新システム トランポリン大会別申込方法
新システムの導入により、問題が発生したり、さらには使い勝手が良くない部分があったりしますので、まずは一旦マニュアルに目を通していただき、それから申込を開始するようお願いいたします。もし問題が発生した場合などは、申込画面 [メールでの問合せはこちら] からお問合せいただきますようお願い致します。
- 新システムでは、[一時保存] ボタンをクリックいただくと、それまでの作業が保存され途中から申し込みを継続することが可能です
- ただし、申込完了後に請求書を発行すると、その後一切申込内容を変更できませんので、十分注意して最終確定をするようお願いいたします
全日本年齢別選手権大会用
- 貴所属団体のJGA-Webにログインし、左のサイドバーから [大会申込] を選択し、参加したい大会を検索し、[申込] ボタンをクリックして申込を始めてください
- 大会内容を確認し一番下までスクロールして [申込] ボタンをクリックします
- 申込担当者情報を確認し、この時点で「撮影許可証」の数を選択してください
- 次に、広告をお申込の所属団体は、[提出ファイル (申込単位)] からデータを送信してください。申込フォームからの送信は所属団体以外のデータ送信となりますので、もし申込フォームから送信された場合でも、再度こちーらから送信してください
- [スタッフ一覧] より、所属のスタッフを追加します。[構成員からスタッフを選択またはスタッフを入力] ボタンを押します
- 追加したいスタッフ (協会登録済みの者) にチェックマークを入れてください。この時、所属に登録されている方が帯同審判として入る場合も選択してください。
手入力できる [スタッフ情報を入力] は「所属に登録されていない帯同審判」用としてご使用ください。すべてを選択、入力が終わったら [追加] ボタンを押しますメモこの時、所属団体に選手として登録している方 (試合に出場しない選手) をスタッフ、例えばスポッターとして登録したい場合は、選手で登録した方を所属団体に「選手以外」として二重登録していただき、再度スタッフの追加から選んでください。
※ 但し、出場する選手をスタッフとして追加することはしないでください。AD カードは一人1枚が原則です。AD を二重発行することは出来ませんので、その点ご注意ください - 追加したスタッフのリストで、[スタッフの区分] を選択してください。帯同審判を追加した場合は種別 (国際・1種) を入力してください
- 続いて参加選手を登録します。男女とも同じ操作ですので、ここでは男子を例にします。[種目申込情報 : 男子] にある [この種目に申し込む] にチェックマークを入れ、[構成員から選手を選択] ボタンをクリックしてください
- 今回は男子選手のみを選択し、[追加] ボタンをクリックして追加します
- 選手を追加したら、選手それぞれの情報を選択してください。選考会については、選考を受ける選手は「選考あり」にチェックマークを入れてください
- 女子選手がいる場合は、8から同じように追加作業と情報入力作業を行ってください
- 参加選手の追加が終わったら、追加した選手数と金額が合っているかを [大会参加料] にて確認してください
- 次に [オプション料金] を入力します。事前に作成した計算書に基づいて入力をします。ここでは金額ではなく、各項目に対して数量を入力してください。入力後、合計金額を確認してください。金額が合わない場合は、数量ではなく金額を入力している可能性があります
- すべての入力を終えたら、一番下までスクロールし、[入力内容を確認する] ボタンをクリックして次に進んでください
- 申込内容確認画面を確認し、修正があれば [入力内容を修正する] ボタン、問題なければ [申し込む] ボタンをクリックします
- 申込が完了したら [請求書を発行する] ボタンをクリックして支払いに進みますが、請求書を発行してしまうと修正が出来なくなってしまいますので、今一度確認の上請求書を発行するようにしてください